従業員数20名以上の企業様を対象に組織として広報部門を立ち上げるためのサポートプランです。
支援内容
- 部門方針の策定
広報部門を立ち上げ、広報活動を行うに当たっての基本方針を明確にするとともに、どのような活動をするのか、そのためにどのような人事体制を整備するのか、予算の配分などについて決定します。
- 広報戦略の策定
ターゲティングや目指すべきイメージの設定、メディア露出度、SNSエンゲージメント、好感度、求人への影響、事業活動への貢献度、従業員満足度、危機管理対応力など、長期的な視点で得たい具体的な成果について設定します。
- 実施体制の確立
人事面での役割分担や各施策を実施して行く上での基準や規程を明確化します。
- 実施準備(情報発信設計)
広報活動を実施するに当たっての年間スケジュールや発信方法別、ターゲット別、目的別の具体的なテーマを策定します。
また、配信先のメディアの掲載内容の傾向や記者の名前、自社に似た企業がどのような取り上げられ方をしているか等メディアの特性について検証します。
- ノウハウの提供・人材育成
プレスリリース、SNS、イベント、社内報、危機管理対応などの広報活動に関わるノウハウについて責任者および担当者に教授し、自社で広報活動が実施できるように支援します。
具体的な支援の対象は、
・プレスリリースの発信と取材対応
・社内報の発行
・社内イベントの開催
・ブランド・イメージ管理
・危機管理広報
・SNS・デジタル広報
・イベント企画・運営
・新商品発表会や展示会のPR
・社会貢献活動(CSR)の推進 など
- 実施サポート
実際の広報活動のサポートを行うとともに、KPIの設定や実施内容の検証などを行い活動内容のブラッシュアップを図ります。
実現できること
- 自社で効果的プレスリリースが発信できる
- メディアとの良好な関係を構築できる
- 社内報や社内イベントを通じて、社員同士のつながりを強化できる
- 経営方針や経営理念を社内に浸透でき、自社の取り組みや社会的意義を共有するすることで、社内のモチベーションやロイヤルティの向上を図れる
- 社外イベントなどの企画を自社で行えるようになる
- 危機が発生した際に即座に対応し、適切な情報発信できる体制が整う
- 社会貢献活動(CSR)などを効果的に実施できる
- 自社の情報に触れる人数や機会が増加する
期待できる成果
- メディア露出で知名度とブランド力が向上する
- 顧客、取引先、地域社会からの信頼が高まり企業価値の向上につながる
- 経営理念を社内に徹底し、一体感のあるチームで事業を遂行できる環境を作り出せる
- 継続的な情報発信やメディア露出により新規顧客の獲得や既存顧客との接点強化が進む
- 知名度向上が営業力強化につながり、業績向上に寄与する
- 有名になることで求職者が増える
支援期間、料金
・期間:1年間(基本)
・訪問回数:月3回(基本)
・コンサルティング料:月500,000円(税別)